水商売協会ロゴ

【2019/06/17】LINE、SMS、メール、電話で、新規のお客様をザクザク獲得する

HOME > 【2019/06/17】LINE、SMS、メール、電話で、新規のお客様をザクザク獲得する

【2019/06/17】LINE、SMS、メール、電話で、新規のお客様をザクザク獲得する

セミナー内容

【2019/06/17】LINE、SMS、メール、電話で、新規のお客様をザクザク獲得する

【第一部:LINE、SMS、メール、電話で、新規のお客様をザクザク獲得する】
講師:甲賀 香織(プロフィールは後述)


どれだけお客様が増えたとしても、新しいお客様は毎月獲得していかなければいけません。
なぜなら、お客様には必ず「飽きる」という時がやってくるからです。


それは、接客やアフターフォローにどんなに努力をしていても、有名なママにも、絶世の美女にも、
一定確率で訪れるものなのです。

一定数減っていく以上のお客様を獲得し続ければ、お客様の総数は増えます。
減っていく以上のお客様を獲得できなければ、お客様の総数は減ります。
当たり前のようですが、意識して対策を取られている方は意外と少ないのではないでしょうか。

今回はそのための営業手段である、LINE、SMS、メール、電話をどのように活用するべきかの
具体的な方法をお伝えします。

ご質問がある方は、お申し込みフォームの備考欄にご記入ください。(ご質問は当日も受け付けます。)


【第二部:大好評インスタセミナー第二弾!】
講師:Producer 松本佑哉


※前回と講師を変え、さらに一歩踏み込んだ内容です。

『3ヶ月で10,000人フォロワー突破!現役インフルエンサーによる大好評インスタセミナーがやってくる!!』

普段は有料で開催されているインスタセミナーがなんと協会活動の応援のために無料で開催!この機会は逃せない!!
小規模事業者でも楽しく運用できる魔法のノウハウが手に入る!!集客やブランディングに効果アリ!?

実際に協会の公式アカウントのインスタも月に1,500人増える勢いの効果を実感!!
無料のため録音、録画、撮影禁止。資料はプロジェクターだけだけどメモはOK!この機会を逃さぬよう!

講師

第一部講師:甲賀香織

大手コンサルティング会社で培った営業活動を体系化するノウハウを水商売に投入し、
自身も元銀座ナンバー1ホステスという実績を残す。
その後、「お水大学」を創設。
「お水大学」での講義で得た実力派ママなどの営業ノウハウも踏まえて、さらにブラッシュアップをさせる。
クライアントには月間売上1千万超の売れっ子も複数いる。


第二部講師:Producer 松本佑哉


戦略コンサルタント&PRプロデューサーとして活動。
上場企業からベンチャー企業まで様々なクライアントを対応してきたノウハウを活かして、
個人向けブランディングコンサル事業に本格的に参入。成功できるノウハウを証明するため、
2018年8月から自身のFacebookで宣言してInstagramアカウントを約2か月で1万人フォロワーまで増加。
エンゲージメントも20%を超える投稿が多く、インフルエンサーとしても活動を開始。
11月からInstagramセミナーや個人向けコンサルをスタート。
初期の生徒はすでに1万人を超える方が誕生。
ノウハウを実践している生徒は月に2,000〜3000人ペースでフォロワーが増え続けており、
結果報告がFacebookでシェアされ評判となっている。2019年3月現在、指導動員数は180名を突破。
フォロワー数を増やすだけでなく、ファンマーケティングが可能な10%超のエンゲージメントの
創出・維持、集客への繋げ方を指導している。インフルエンサーの仲間を増やしたいため、
オンラインサロンでは無料でノウハウを提供し、積極的にノウハウ提供したいと思います!
影響力を身につけたい方ぜひ一緒に活動しましょう!

      ご参加ご希望の方はセミナー詳細情報の下記【会場欄】のリンクよりどなたでもご参加いただけます。

日時 2019年6月17日13時~15時
会場 東京都港区東新橋1-1-21 今朝ビル5階 大セミナールーム
受講料 無料(事前に当ホームページより、会員登録【無料】をしていただく必要があります。)
対象者 全国のクラブ・キャバクラ・ラウンジ・スナックガールズバーなどにお勤めの女性、または店長・オーナー
定員 100名
ご応募締め切り

こちらのセミナーは終了しました。

セミナー写真

PAGETOP

日本水商売協会 ――コロナ禍の「夜の街」を支えて (ちくま新書)

ナイトクイーングランプリの運営元、日本水商売協会の代表「甲賀 香織」氏 の著書が発売されました。

新型コロナウィルス感染症の震源地として名指しされた「夜の街」。差別的扱いの実態から成長産業としての魅力まで、業界団体代表が業界の全体像を描きます。

AMAZONで見る